
11月6日(土)・7日(日)
静岡県掛川市にあるリゾートつま恋にて
「第8回ケアリフォームシステム研究会(CRS)全国大会」が行われました。
私達15期生が卒業して9ヶ月が経ちます
が、今ではメンバーが17期生まで増えて
おり今回は様々な出会いがありました。

喜多ハウジング代表取締役
喜多計世さんの講演
全国大会に参加されている方の多くは経営者です。
この中に混じって私は経営の勉強をしたことがなく、 どのような講演をされるのか?
自分が聞いてわかるのかな?と不安でした。
講演が終わったら、喜多さんに引き付けられるように話をしに行きました。
そこで、自分も社員の1人としてもっともっとできることがあるということ、母親として自分が子供にできることを考えさせられました。
「普段何気なく、毎日を当たり前のように過ごしているのはもったいない」と思うよ
うになりました。自分の毎日を見直すきっかけを頂きました。
★新メンバーと一緒に過ごした貴重な時間★

初日が無事終わり、同期の大栄建設・小林社長の呼びかけで関東メンバーと夜の掛川へ・・・。
会場ではお会いする事のなかった皆さんと、路上で名刺交換をしながら移動。
新しい出会いがあり、様々な話をする中で同じ志を持つ方がいるという「心強さ」を感じました。
今ではメンバーも、沖縄から北海道まで全国に増えています。
<松尾先生登場>
CRSの顧問でもあり、佐賀大学医学部・准教授で「社会生活行動支援」に携わっておられる
松尾清美先生。
先生は大学3年の時に第9胸椎を損傷されてからは車椅子生活を送っておられますが、松尾
先生は明るく前向き!全国大会の前日は韓国・釜山におられたそうで、車椅子でも公共機関
を使って日本のみならず、世界を旅しておられます。
今回の講演では、先生が昨年バンクーバーオリンピックに行かれた時の報告もありました。
今回は「チェアリーバ」という商品を披露して下さいました。
自走用車椅子に取り付ることにより、電動車椅子に変わるという優れもの!!
ハンドルは90°曲がるので、小回りがきき操作が楽なのだそうです。
松尾先生がいつもいわれること
「障がいがあっても地域に出て買い物をしたり、働いたりして税金を納めることが出来る」
「障がい者でも納税者になれる!!」

★リゾートつま恋 SMCフロント前★
早くもきれいな巨大クリスマスツリーが
飾られていました。
同期の住まいる工房くぼたさん(左後列)
大栄建設さん(後列中央)とも9ヶ月ぶり
の再開!!突然の記念写真の呼びかけ
にも快く参加して下さいました。
さらに16期生のメンバーとは今回が初の
顔合わせでした。
・ がってんしょうち!さん(後列右から2番目)
・ トヨダ建設さん(後列右)
・ 善光建設さん(前列)
皆さん明るく楽しい方でした。
2日目にはメンバーの事例発表もあり、全国各地でみんな頑張っているんだなぁと感じなが
らも、少しずつ来年に向けての目標ができあがってきました。
大会委員長の松井健設さんをはじめ、実行委員の皆様
ステキな全国大会を準備していただきありがとうございました。